top of page

Windows11について その1

更新日:2021年9月9日

日本時間の2021年6月24日に、Windows11がアナウンスされました。

細かい変更はまだこれから出てくると思いますが、現時点で判明していることをまとめておきたいと思います。

ライセンスについては、まだあまりアナウンスされていないようですので、新しい情報が出ましたら、改めてご案内します。

なお、プレビュー版については、早ければ来週中には公開される予定のようです。

プレビュー版を評価したい場合には、Windows Insider Programに登録していくことをお勧めします。



Windows11への移行について


  • すべてのWindows10ユーザーはすべて無償アップデートの対象とされています。ただしインストール可能なPCについてはいくつかの条件が指定されています。こちらは以下の「Windows11の稼働最小要件」をご参照ください。

  • アップグレードは自動で行われるわけではないようです。Windows10ユーザーは、アップグレードしたくない場合には、サポート期限の2025年までは使用し続けることが可能で、それまでのタイミングであれば、いつでもアップグレードできるということです。

  • 単体で購入することも可能で、その場合にはパーペチュアルとサブスクリプションの2パターンが提供されるようです。



現時点の稼働最小要件は以下の通りとされています。

  • 最新の1GHz 64ビットデュアルコアプロセッサー

  • 4GB RAM

  • 64GBドライブ

  • 9インチディスプレイ 1366×768解像度

  • その他:UEFI、セキュアブート、TPM 2.0対応 DirectX 12対応グラフィックス / WWDM 2.x対応

システム要件の最大の変更点は、OSが64ビットプロセッサでのみ利用可能になったことでしょう。32ビットプロセッサのPCは入れ替えが必要ということになります。

ただし、32ビットのアプリケーションは問題なく動作はするということです。


また、9インチ以上のディスプレイサイズを必要とするため、携帯電話や8インチタブレット向けの提供は今のところアナウンスされていません。

必要なドライブストレージは、Windows 10の32GBから64GBに増えており、また、RAMも2GBから4GBへと増加しています。


要検討事項

  1. Windows10からの切り替えについて Windows11が発表されたということは、Windows10のサポート期限が有効になるということでもあります。予定では2025年となっており、これまでに対応を検討しておく必要があるということです。 Windows11の安定度は未知数ですが、猶予はあと4年です。組織としての方針はこの1~2年で定めておく必要があります。

  2. PCの入れ替えについて ノートPCが安価になり、テレワークの浸透にもよって、その利用が増加していますが、ノートPCではディスク容量が小さいものも少なくありません。 また、RAMについても最小が4GBとなっているため、快適に稼働させるためには8GB程度が必要になる可能性もあります。 これらを考慮すると、デバイスの入れ替えも含めて投資計画を策定する必要があるかもしれません。

  3. Android アプリの稼働について Windows11では、Androidアプリの稼働も可能になるとのことです。これはセキュリティの脆弱性を惹起する可能性があります。 これまではあまり対象とはされてきませんでしたが、アプリはAppleが個人情報の取り扱いを制限する仕組みを導入しているように、どのようなアプリを社内で利用しているかについても、管理を強化していく必要が出てくるものと思われます。

  4. ヘルプデスク・サービスデスクの考慮について Microsoft社によると、UIはかなり大きく変わるようです。これによって、切り替え後に社内からの問い合わせが増える可能性があります。事前にヘルプデスク・サービスデスクとの情報共有と想定問答を準備しておくことが必要かもしれません。

  5. その他 TeamsがOSに統合される(?)ことになるようで、ZoomやWebEXをリモート会議のツールとして利用している場合、影響の有無やコストを考慮し、今後の対応についても検討する必要があるかもしれません。もしかしたら以前のIEのような扱いになるのでしょうか?

Windows11 PC互換性チェックツール

Windows11の要件を満たしているかどうかをチェックするツールです。

以下のURLをクリックするとツールがダウンロードされます。

このURLの元のページはこちらです。



参考URL

※他のサイトが開きます。


閲覧数:808回0件のコメント

最新記事

すべて表示

主なパブリッシャーのライセンス情報URL(2021/09/30現在)

主なソフトウェアパブリッシャーの2021年9月末時点のライセンス関連の情報URLです。英語のページもありますので、ご留意ください。 AdobeSystems、Autodesk、IBM、Justsystems、Microsoft、Oracleのライセンス情報のページをピックアップしています。 IT資産管理・ソフトウェア資産管理でご利用ください。 ※リンクをクリックすると外部ページが別タブで開きますの

Windows 365 その1

先日のWindows11の発表から今度はWindows 365が発表されました。 もしかしたらWindows11はこのWindows 365のために必要なバージョンアップだったのかもしれません。 この記事を読まれた方の多くはすでにご存じの方も多いと思いますが、簡単に、現在わかっている範囲の情報をまとめておきたいと思います。 Windows365の概略 Windows 365は、どうやら、これまでA

ADVANCE Manager Ver.4.0リリースのご案内

おかげさまで、2017年5月にリリースさせていただきましたADVANCE Managerの最新バージョンをリリースさせていただきました。 今回のバージョンでは、クラウドIDやRPAをIT資産管理の枠組みの中で管理できる仕組みを実装しています(特許取得済み)。 詳細パンフレットもご用意しておりますので、よろしければこちらからご請求ください。 来年4月までには、より利用しやすい機能を実装する新バージョ

bottom of page